≪あそびの中からまなぶ≫

幼児期は人間の土台がつくられるときです。

3~5歳の幼児期は、木にたとえるならば、地下に根をはる時です。

この時期は、字をおぼえたり、たしざんができるようになることよりも、友だちと思うぞんぶん遊び、子どもたちに『一日がほんとうに楽しかった』という経験をじゅうぶんに味わわせてあげたい時です。

 

(入園案内より抜粋)

《教育方針》

1.神と人とに愛されている子どもとして、一人ひとりの人格を尊重し、その発達段階に応じた成長を助長する。

 

3.目に見えない神の守りをおぼえ、感謝する心と、いのちあるものへの愛の心を育てる。

(入園案内より一部抜粋)

《キリスト教保育を理念としてこんな日々を目指しています》

☆一人ひとりを大切に

 子どもたちは、神さまから命を与えられ、愛されているかけがえのない存在です。その個性と人格をありのままに受け止め、尊重することが、保育の第一歩です。

 信頼関係を築くなかで、子ども自身が自分を信じ、自分らしい歩みを始めることができるように、絶えず応援したいと思います。

 

☆知りたい、やってみたい

 子どもが夢中になって、いきいきと遊ぶことは、『生きる力』におおいにつながります。工夫したり、悩んだり、納得するまで繰り返すなかで、思考力や想像力、そして『意志』が育まれます。

 ですから、好奇心や探求心を大切に受けとめ、子どもと共に心を動かす保育をしていきたいと願っています。

   

友だちっていいな

 友だちと遊ぶなかで、子どもは自分と他者との違いを知っていくことでしょう。たくさんのぶつかりあいや葛藤を通して、悩み、やがて理解し合い、『共に生きる』ことを学んでいきます。認め合い、力を合わせることの楽しさ、喜びを味わうまでの『道すじ』を大切にしたいと思います。

 

☆神さまの恵みを知り、世界に目を向ける

 自然の美しさや不思議さに気づき、その恵みに感謝する心を育みます。

 けれども、世界に目を向けるとき、現実には人と自然との関係や、国と国との関係に多くの課題があります。

 人と自然の調和、世界の平和に、私たちがどう貢献できるのか、共に祈り、考え、やがて行動できる人になりたいと考えます。

   


藤崎幼稚園舎と隣接する藤崎教会